初めての方 | 製造業・建設業の資金調達なら「株式会社ハイブリッジ」
初めての方
Beginners

ファクタリングは
目の前の課題を解消する手段
ファクタリングというのは、支払期限の到来していない請求書(売掛債権)などを買い取るサービスです。
手元のキャッシュが不足していて「請求書の支払日まで持ちこたえられない」というような、目の前の課題を解消する手段として人気があります。
ファクタリングのメリット
他のさまざまな資金調達手段と比較して、
ファクタリングには次のようなメリットがあります。
- 銀行融資よりも審査が簡単
- 担保の提供などが原則不要
- 信用情報機関に記録が残らない
(信用情報が悪化しない)
ファクタリングのデメリット
ファクタリングのデメリットとしては
以下のようなものが挙げられます。
- 銀行融資よりも手数料が高い
- 闇金のような悪徳業者が存在している

資金調達手段としてファクタリングを利用する場合は、
メリット・デメリットをそれぞれ検討した上で、
あくまで「眼の前の課題を解決する一時的な手段」と割り切ることが重要です。
が
お客様にご提供しているのは
2社間ファクタリングです。

2社間ファクタリングとは「お客様」と「ファクタリング会社」の2社間で契約が完結するファクタリングです。
この場合、お客様の「取引先」にファクタリングについて知られる可能性はほとんどありません。
2社間ファクタリングは、一般に以下のような流れで手続きが行われます。
- 1お客様とファクタリング会社でファクタリング契約を結ぶ
- 2お客様の「請求書」をファクタリング会社が買い取る(入金)
- 3請求書の支払日に、お客様が取引先から支払いを受ける(債権の回収)
- 4お客様がファクタリング会社に、回収した債権を支払う
3社間ファクタリング

3社間ファクタリングとは「お客様」と「ファクタリング会社」、「お客様」と「取引先」が相互にファクタリング契約を結ぶファクタリングです。
お客様の「取引先」にもファクタリングのことが知られるというデメリットがある反面、一般に2社間ファクタリングよりも手数料は割安です。社間ファクタリングは次のような流れで手続きが行われます。
- 1お客様とファクタリング会社でファクタリング契約を結ぶ
- 2お客様と取引先でファクタリング契約を結ぶ
- 3取引先がお客様に支払額を確認する
- 4お客様の「請求書」をファクタリング会社が買い取る(入金)
- 5ファクタリング会社が取引先に請求額を確認する
- 6請求書の支払日に、取引先がファクタリング会社に請求額を支払う
(債権の回収)
資金調達の
ご相談なら
ハイブリッジ
資金調達のご相談ならハイブリッジ
2社間ファクタリングから事業協力まで…資金調達と事業再生についてのご相談は「ハイブリッジ」にお任せください!
0120-176472
[受付時間]平日9:00~17:30
0120-176472
[受付時間]平日9:00~17:30
0120-176472
[受付時間]平日9:00~17:30
0120-176472
[受付時間]平日9:00~17:30